
データが使い放題で1年間無料!
…という言葉をそのまま受け取って早々に楽天アンリミットを契約しました。
私は今までも楽天モバイルユーザー。
機種も楽天モバイルでHUAWEI P20Liteを購入して1年ほど使用しています。
なので、楽天アンリミットの広告を見た時はただ、SIMカード入れ替えるだけなんだろうなと思っていました。
ですが大きな間違いでした…。
先日、アンリミットSIMが届いたので開封して設定を行ってみましたが、
- ネットも電話もつながらない
- サポートセンターもつながらない
- サポートチャットも応答なし

もしかして…私はもう音信不通になるしかないのか?!と思いました。
とにかく、サポートセンターにつながらないので調べて独自で設定を行ってみたところ…
無事に開通しましたーーー!!
本日は、私と同じように楽天アンリミットに乗り換えたけど設定がうまくいかない人に向けて解決法を記事にしたいと思います。
特にHUAWEI P20Lite(もしくはHUAWEI製品)を使用している方の参考になればと思います。
楽天アンリミットへの移行方法
楽天アンリミットのSIMが届いたので早速開封してみました。

SIMはとてもデリケート!!
入れ替えるときは指紋が付かないように注意してくださいね。
今までは楽天モバイルユーザーでしたがドコモ回線を利用していました。
しかし楽天アンリミットにすると、楽天の独自回線(もしくはパートナーエリア)を利用することになります。
そのため、MNPによる転入手続きが必要になります。
(だからSIMを入れ替える必要があるんですね)

転入の手続き手順は、とっても簡単なんです!(本当はね…)
①楽天モバイルアプリ
②my楽天モバイルを選択
③転入手続き開始
- 楽天モバイルアプリをインストール
- メニューから「my楽天モバイル」を選択
- 転入を開始する

ここまでできたら、あとはスマホの電源を落としてSIMを入れ替えるだけで終了です。
…なのに!
私のスマホは、SIMを何度入れ替えてもアンテナマークが立ちませんでした。
ネットももちろんですが、電話も不通状態に!!

前のSIMに戻そうとしても、既に転入手続きをしてしまっているので、使えなくなってしまっています。
サポートチャットに問い合わせてみても回答はなかなか来ません。
※どうやらサポートデスクに問い合わせが殺到しているらしく、ほぼ返事は来ないと思った方がよさそうです。
HUAWEI P20Liteでの解決策
解決策は結論から言うと、自分でAPN設定を行う必要があることが分かりました。

私と同じ症状の方は以下のとおり試してみてください!
データベース編集アプリをインストール
まず、Googleplaystoreで「settingdatabaseeditor」というアプリを検索してインストールします。
画面を開いて、「hw_networkmode_performance ”9.6.2″」の部分を選択します。
タップすると色んな項目が出てきますが「EDIT VALUE」を選択してください。
書いてある「9.6.2」の数字を消して「11」に書き換えて、「SAVE CHANGES」で戻ります。

”9.6.2”以外の数字でもとにかく”11″に書き換えてくださいね。
難しそうに見えてとても簡単です。
この設定だけ行い、再起動するとネットが無事に開通する場合もあるようです。

でも残念ながら私はこの設定をしてもまだネットが使えないままでした。
その場合は次のステップに進みます。
APN設定を行う
設定画面からAPN設定のページまで進みます。
(画像はHUAWEI P20Liteのものです。)
①設定画面
②モバイルネットワークを選択
③アクセスポイント名(APN)を選択
するとこのようなページになっていると思います。
右上のドット型のメニューボタンをクリックして「新しいAPN」を選択してください。

こんな画面になりましたか??

この「未設定」の部分を入力していくようになります。

うわ~面倒そうだねぇ…

大丈夫!決まった場所しか入力しません。
以下のとおりに入力してみてくださいね。
APN名:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ: default,sulp,tether,ims
APNプロトコル:IPv4/IPv6
ベアラー:LTE
mvnoタイプ:SPN
mvno値:rakuten
以上です!!
これで手動でネットワークの設定を行ったことになります。

私はこの作業で無事に開通させることができました。
もしも、SIMを入れ替えているのにネットワークが開通しないという現象が起きていたらこの動作をやってみてください。
それでも開通しない場合
この方法を行ってもネットワークが開通しない場合は2つの原因が考えられます。
- 対応機種外
- SIMカードの初期不良
楽天アンリミットは、対応機種が限られています。

契約前に必ず自分の機種が対応しているか確認をしましょう。
対応機種以外だと、動作の保障がされていないで注意が必要です。

HUAWEI P20Liteも実は対応機種外なんです…。
なので、私のように初期設定からうまくできない場合が想定されます。
不安な人は、楽天回線対応機種を合わせて購入して使用するのが、安心です。
楽天アンリミットはこれからが楽しみ
以上、楽天アンリミットへ移行できない場合のANP設定方法でした。
まだサービスが始まったばかり!

サポートデスクの繋がらなさや、楽天専用回線のエリアが狭い…など、まだ課題は多そうです。
しかし、2021年には全国エリアに拡大される予定です。
その頃には対応機種が、増えてスマホ本体の選択の幅も、広がると思います。

ネット使い放題で2,980円(2年目以降)は間違いなく業界最安値です!
楽天カードと併用すると、ポイント倍率が上がったりするので楽天ユーザーにはかなりメリットがあると思います。
これからがまだまだ楽しみな楽天モバイル。
新サービスが開始したらまたレビューしたいと思います。

おしゃれになりたいもも@oshamamamomo でした。
この記事が面白かったよ!って方はフォローしていただけますと励みになります!
コメント