2人目を帝王切開で出産しました。ももです。
本日は帝王切開後の悪露の量や鮮血が続いた期間など…経験談をまとめたいと思います。

実は悪露が終わった後…とんでもないものが出てきたんです。
- 帝王切開で出産予定もしくは直後
- まとめサイトの薄い情報ではなくリアルな経験談を知りたい
- 塊って…なに?!
気になった方最後までお読みください。
帝王切開後の悪露(おろ)の量と鮮血の期間について【経験談】
1人目は普通分娩(無痛)だったのですが、2人目は逆子のため帝王切開にて出産しました。
術後は痛くて痛くて。
悪露(おろ)もたくさん出ているのにトイレにいくのもままならず…。
本当に大変でした。
当時、帝王切開の悪露について、まとめサイトを読んでいたのですが情報が薄っぺらくて。
全く役に立ちませんでした(泣)

当時の私が知りたかったのはリアルな経験談!!
なので本記事には私の経験を詳しくまとめてみますね。
悪露(おろ)が続いた期間
私の場合、4ヶ月半続きました。

産院の説明では1ヶ月くらいから長くても3ヶ月くらいと言われていたので…
結構長くて心配でしたし、何より面倒くさかったです。笑
悪露(おろ)の量
悪露の量は、術後すぐ~3日目までは大量でした!!
産褥ナプキンの一番大きいサイズを3時間に1回は変えないと持たないくらい。

そのせいか、貧血になり鉄剤の点滴と注射を打っていました。
その後4日目~2週間までが生理3日目くらいの量が続きました。

生理用ナプキン(多い日用)を1日に4回~5回くらい変えてたよ!
そして2週間~3ヶ月目くらいはダラダラと中量の悪露が続いて、少しずつ減っていき完璧になくなったのは4ヶ月半後でした。
鮮血が続いた期間
私は術後~1週間くらいはサラサラした鮮血でした。

悪露というよりは怪我をしたときに出る血のようでした。
少し粘度が出てきて経血(生理の時)のようになったのは術後2週間くらいからですね。

帝王切開の後でも休む間もなく授乳が始まりますよね。
点滴を杖代わりにして授乳室に通っていましたが歩いている間も血液がサラサラ出てしまい大変でした。
悪露(おろ)が終わったと思ったら…とんでもない塊が出てきた!!
4ヶ月半かかってやっと悪露が終わったと思ったら。

産後6ヶ月後にとんでもないものが塊になって出てきたんです!!!
実写はとても気持ち悪いので…
イラストにしてみました!!!!(十分きもちわるいよ!)
とんでもないもの(塊)の特長
- 色はレバーで指2本分の大きさ
- 適度に弾力がある
- 出てくる瞬間はものすごい異物感
- 見た目がとにかくグロい(エイリアンみたい)
買い物をしていて自転車にまたがろうとした瞬間…
ニュルリと異物が出てくる感触がありすぐにトイレに駆け込みました。

あれ?もう一人産んだ?ってくらい出てくる感覚がありました(笑)
特長にあげた通りですが、とにかく気持ち悪いのです…。
さらにこんなものがお腹から出てきて私大丈夫なの?!とパニックに。
心配だったのですぐに産院にお問い合わせしてみました。
そしてようやく塊の正体が分かったのです…。

なんと胎盤の残りでした。
※勇気のある方、「胎盤 画像」で検索してみてくださいね。
産院の先生が言うには、この症状は胎盤遺残と言って術中にとりきれなかったものが出てきたようでした。

私は出血や痛みもなかったので、緊急受診はしませんでした。
ですが胎盤が残っている場合、再度手術をすることもあるようです。
同じ症状の方は絶対に病院(産科・婦人科)に相談・受診してくださいね。
帝王切開は術後が本当に大変だった
悪露も辛いでのすが…帝王切開に伴う痛みは本当に辛かったです。
現在は産後8ヶ月経ちますが、未だにテープで傷跡を保護しています。
当時に比べて傷跡は目立ちにくくなりました。
そろそろ産後ダイエット!と思っているのですが未だに本腰入っていません笑
本日は私の経験談をまとめてみましたが、お産は人それぞれ!!
どうか産後はなるべくゆっくりして赤ちゃんとの時間を楽しんでくださいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

おしゃれになりたいもも@oshamamamomo でした。
この記事が面白かったよ!って方はフォローしていただけますと励みになります!
コメント