月待の滝って知っていますか?茨城県にある、別名「裏見の滝」と呼ばれている滝です。
滝が好きな人にはたまらない穴場スポットなのでご紹介したいと思います。
駐車場とアクセス方法もまとめてみますね。
滝場はどんな感じなのか!写真でレポートしたいと思うのでぜひ最後までご覧ください!
月待の滝(裏見の滝)の駐車場とアクセスは?
月待の滝は道路の脇にあります。
袋田の滝のように、大きく観光地化されていないのでアクセスには注意が必要です。
月待の滝のアクセスは?徒歩でも行ける?
月待の滝のアクセスは車が断然おすすめです。
住所:茨城県久慈郡大子町川山1369-1
最寄り駅:JR水郡線「下野宮駅」から徒歩20分
この最寄り駅から徒歩20分…!!

でも初めて行く人が20分で着くことは…なかなか難しいです。
山道になりますし、多少のアップダウンがあります。
もしも徒歩で行かれる場合はしっかりとした運動靴で行ってくださいね。
駐車場はどこにある?
滝のすぐ近くに無料駐車場がありますので利用しましょう!

こちらは第2駐車場の様子です。
このほかにも第1・第3駐車場があり、合せると100台は駐車可能かと思います。

ちなみに…どの駐車場が滝から近いのかな?
気になりますよね。笑
ですが実はほぼ同距離なんです。

紅葉の時期は混雑するので、空いているところに停めてくださいね!
月待の滝(裏見の滝)ってなんて読むの?滝場はどんな感じ?
月待の滝の読み方ですが、「つきまちのたき」です。
裏見の滝もそのまま「うらみのたき」と読みます。

滝を裏側から見られるなんて珍しいですよね。
夏場は滝の前で水遊びもできるので、お子さんにも喜ばれるスポットです。
滝場までは道路の脇道から下っていくのですが急坂になっているのでそこだけ注意。
まずは滝場にあるお店をご紹介しますね。
空飛ぶ流しそうめんで有名なお店
こちらのお店はなんと「空飛ぶ流しそうめん」で有名です。
外に透明なパイプが出ていて、流しそうめんが空を飛んでいるように見えることから呼ばれています。
紅葉の時期は常に満席なので予約をするのがおすすめ。
そばソフトクリーム
こちらのお店では珍しい、そばソフトクリームが食べられます。
お店の入り口には「本日のマイナスイオン」数値を細かく表記してくれているので、ぜひチェックしてくださいね。
お土産にも!水占いがおすすめ
500円で水占いと月待の滝の湧き水を持ち帰れる容器がGETできます。
袋に入っている紙を湧き水につけてみます。

結構読みにくいんですが…そこそこ良いことが書いてありました!
透明の容器にはお水を入れてお持ち帰り。
こんな風に玄関に飾っています。
実際に裏側から見てみた様子
滝場について、裏から見た感じです。
前日が雨だったので水量が多く、豪快でした。(写真でお伝えできないのが悔しい!)

マイナスイオンが感じられて気持ち良かった~!!
少し引いて撮ってみました。
足場は少し不安定ですが、水に濡れることなく滝の裏側に行けるので助かります。
裏側に人が立つと滝の壮大さが伝わる…かな??
水に触れることもできるので(水量が少なければ)
滝が好きな人にはたまらない穴場スポットかもしれませんね。
滝が好きなら一度は行くべき!マイナスイオンが間近で感じられるよ!
滝が近いとマイナスイオンも近い…気がする!!

茨城県にある有名な滝といえば袋田の滝ですよね。
袋田の滝は観光地化されているだけあって、出店も豊富。
ですが月待の滝はひっそりとしている分、神秘的に感じました。
拝観代金もかかりませんので、一度は見て感じていただきたいなぁと思っています。
またおすすめのスポットができましたらご紹介しますね!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

おしゃれになりたいもも@oshamamamomo でした。
この記事が面白かったよ!って方はフォローしていただけますと励みになります!
コメント