粉ミルクのスプーンが20ml用しか入っていないことに不満タラタラのももです。
粉ミルクユーザーのママ・パパさん、粉ミルクのスプーンが不便に感じたことはありませんか?
月齢が進むごとに、1回に作るミルク量も多くなりますよね。
それなのに、ミルクについているスプーンは1回すりきりで20mlしか作れません。
200mlのミルクを作るのに、付属のスプーンだと10回もすりきることになります。

1回のすりきりでせめて50mlくらい作れるようなスプーンないの??
本日はそんな疑問にお答えしたいと思います。
粉ミルクのスプーンに50mlと100mlサイズがあるって本当??
粉ミルクのスプーンは50ml用があります。
100mlは現在どのメーカーでも製造していませんでした。

でも、アカチャンホンポや西松屋でも見たことないよ??
実はこんなに需要があるのに、一般販売はされていないのです。(2019年8月現在)
粉ミルクのスプーンに50ml用の入手方法は??
ここからは粉ミルクスプーン50ml用の入手方法を解説したいと思います。
和光堂のわこちゃんカフェに会員登録して応募する(無料)
和光堂の粉ミルク「はいはい」を利用されている方はミルクスプーン(50ml用)の抽選に応募することができます。
引用:和光堂HP

え?!抽選なの?応募者全員ではなく??

そうなんです。でも毎週抽選で100名に当選します。
1ヶ月で400名に当たるので、高確率だと思います。
和光堂の「わこちゃんカフェ」に会員登録をするだけで応募ができます。(無料)
毎週抽選を行なっているので、ぜひ応募してみてくださいね。
アサヒグループ食品WEBストアで和光堂「はいはい」大缶を購入する
アサヒグループ食品WEBストアにて和光堂「はいはい」の810gを購入!
その場合、もれなく50ml用のスプーンがついてきます。
5000円以上で送料が無料になるので2缶以上の購入がおすすめ。

でも、定価販売なのでベビー用品店に比べ値段は高めかも…。
メルカリで購入
メルカリをチェックしてみると300円~700円で出品されていました。

割高なのに、売れている…!!
\メルカリをこれから利用する場合/
下記の招待コードを入力していただくと、すぐに使える300円分のポイントがもらえます。よろしければ使ってください♪
招待コード:GMNVMH
その他のメーカーの粉ミルクを利用している場合は?
和光堂のはいはい以外のメーカーを利用している場合はどうするのか気になりますよね。

気になるので他メーカー数社に確認してみたよ!!
ですがどのメーカーも製造をしていないかキャンペーン終了で現在は配布していないようでした。
調査したメーカー
- 雪印ビーンスタークすこやか
- アイクレオ
- 明治ほほえみ
ちなみに、雪印ビーンスタークさんにはなぜ一般販売をしないのか聞いてみたところ製造ラインがないとのことでした。
今後も製造機器を導入する予定もないとの事…!

こんなに需要があるのに!
きっとスプーンだけでも売れるのにもったいないビジネスチャンスですね。

何様??!
粉ミルクスプーンはメーカーによって1杯のグラムが違うので注意!
和光堂の粉ミルクしか50ml用のスプーンを入手する方法がありませんでした。

じゃあ、和光堂のスプーンで他メーカーの粉ミルク作っちゃう??
と、なりますが要注意です。
実はメーカーによって数グラムずつスプーン1杯の量が異なります。
そこまで大差はないと思いますが、心配なのでやめておきましょう。
結論!粉ミルクスプーンの50mlは貴重なスプーンだった
たかがスプーン。されどスプーン。
でも200mlのミルクを作るのにすりきり10回と4回じゃ差がありまくります。

その差6回分の時間でツイッター見れちゃうじゃん!

動機が不純!
もしも長くミルクを使うのであれば安くてコスパもよい和光堂がおすすめです。

我が家に2人目は完全ミルクなので1缶が1週間でなくなります…。
実は先日、和光堂の粉ミルクスプーン50mlの抽選に応募しました!
当たりましたらまた記事にしたいと思います。
長くなりましたがこの辺で。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

おしゃれになりたいもも@oshamamamomo でした。
この記事が面白かったよ!って方はフォローしていただけますと励みになります!
コメント