生後4ヶ月の息子の予防接種を済ませて来ました。
ですが朝見てみると注射を打った後がしこりのようになっており赤く腫れていました。
赤ちゃんなのに大丈夫なの??と心配になり、小児科の先生へ相談。
結果よくある副反応のひとつでした。安心。
私と同じように、赤ちゃんの予防接種後にしこりや腫れを発見して不安になっているママさんに向けて今回のことを記録したいと思います。
予防接種後のしこりや腫れの原因や、対処もまとめてみますね!
予防接種後のしこりと腫れが出たよ赤ちゃんの腕の様子【写真あり】
まずは息子の腕の写真をご覧ください。
- 赤く腫れている
- 触るとしこりのような異物感がある
息子は現在生後4ヶ月。
生後2ヶ月から予防接種をスタートさせているけれどこんな症状は初めてでした。

大丈夫なの?!ばい菌に感染しちゃったのかな?!
この日、息子が受けた予防接種は全部で4種類です。
- ヒブワクチン
- 小児肺炎球菌
- 四種混合
- ロタ(これは注射ではなく口から接種するタイプ)
心配だったので念のため小児科の先生に確認してみました。
結果、問題ないとのことでした。
予防接種後にしこりと腫れが出てしまう原因は?
ではなぜこのような症状が出てしまったのか、かかりつけの先生に聞いてみました。

予防接種後のしこりや腫れはよくある副反応の一つです。
副反応とは
ワクチンは、感染症の原因となる細菌やウイルスの病原性を弱めたり、また、それらの毒素を無毒化したりしたものです。つまり、病気にならないために必要な チカラ(免疫)を、実際の病気にかからずに赤ちゃんにつけてあげるのがワクチンです。そのため、自然に感染した場合と同じように、体の反応として一時的に 症状が出ることがあります。

ばい菌をあえて体に入れることで、赤ちゃんの体がばい菌と戦って免疫が出来るんだね。
そのときに、注射した場所にしこり・腫れがでたり、発熱するんですね。
予防接種後のしこりと腫れが出た場合の対処法は?
副反応で、しこりや腫れが赤ちゃんの腕に出た場合はあせらずそのままにして大丈夫です。
しかし、熱を持っていたりした場合は軽く冷やしてください。

数日で赤みや腫れが引き、しこりも分からなくなるでしょう。
こんな場合は小児科・救急へ相談を
- 下痢や嘔吐が止まらない
- 高熱が続く
- 激しく泣き喚く
- かなり元気がない
予防接種の重い副反応(アナフィラキシーショックなど)は接種後30分のうちに出るようです。

軽度でも、副反応が続くようだったら小児科の先生に遠慮なく相談しましょ!

高熱や嘔吐にともなって「脱水症状」とかも併発する場合があるので早めに相談を!
予防接種後のしこりと腫れは大丈夫?赤ちゃんの症状と原因、対処法までまとめ
しこりと腫れは少しずつなくなると分かりホッとしています。
赤ちゃんの可愛い腕にキズが残ると思うと心苦しくて。
今回は焦ってしまいました。
同じ症状のママさん、安心してくださいね。
(でも不安だったら絶対小児科に相談!)
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント