アイクレオ液体ミルクを購入してみました!
実際に使ってみた口コミをご紹介します。
液体ミルクが解禁になってからまだ日が浅いですが…新生児から飲めるの?
成分は粉ミルクと違うのかも合わせてご紹介しますね。
アイクレオ液体ミルクの口コミは?実際に使った感想
ドラッグストアでも気軽に買えるようになったアイクレオ液体ミルク。

まだまだ口コミが少ないので、実際に使ってみた感想をお伝えします。
使用の手順
①まずは容器をよく振りましょう。
②ストローを差込み、哺乳瓶に注ぎます。

え?!それだけ?!

実際に使ってみた感想
良かった点と改善して欲しい点を挙げてみたいと思います。
- やり方が簡単
- 箱なので捨てやすい
- 1回分が125mlなので飲み切りやすい
- 小さめなので持ち運びしやすい

外出時に持ち歩くのにもコンパクトなので荷物の量を減らせそう!
紙パックなので捨てやすいし、折りたたんで小さく出来るのもいいですね。
では次に改善して欲しいポイントです。
- 哺乳瓶に移し変える時のストローが不便
- 1回の授乳量が多い子には足りない
- 使いきりなので開封後は余っても破棄しなくてはならない。
- コスパが悪い
毎回飲みきるとは限らないですもんね。
少量ずつ調整して調乳出来る粉ミルクのほうがコスパは圧倒的によくなります。
実際に利用した人たちの口コミ
実際に利用した方たちの感想ツイートを発見しました。
今日外出に初めて液体ミルク持って行ったけど荷物少ないしとっても楽だった!アイクレオ、量が125mlで絶妙に使いづらいのがネックだけど笑 5mlて!笑
— ちもや@👧こちも7m母はあと2kg (@chimoya_) 2019年5月25日
初めてアイクレオの液体ミルク持ってて飲ませたけど、やっぱ便利! 普段ほほえみだから飲むか心配やったけど、普通にゴクゴク飲んでくれた🍼
— むい@5m♂ (@koalachan1130) 2019年5月22日
アイクレオの液体ミルク使ってみた!
やっぱり準備が楽!お湯持たなくて良いの最高\(^o^)/
ただ、うちの娘は10mlしか飲みませんでした。常温がダメなのか、アイクレオがお口に合わなかったのか…
飲んでくれるなら液体ミルク最高だと思う!— あかちん (@akachin_ss) 2019年5月25日
アイクレオとほほえみの液体ミルク買ってみたけど、量が微妙すぎる。125と240て…
— みきゅれむ✿肉食うさぎ (@mikyurem) 2019年5月23日
「変わらず飲んでくれた」という口コミツイートがたくさん!
中には、量がいまいち多い(足りない)という感想や、常温ミルクに抵抗があるお子さんもいるようでした。
ですが「便利!」「荷物が少なくて済む」など利便性を褒めるツイートがやはり多かったです。
アイクレオ液体ミルク新生児から飲めるの?成分は粉ミルクと違う?
アイクレオの液体ミルクは新生児からあげることが出来ます。

アイクレオの液体ミルクのパッケージはなんと6層式になっています。
中のミルクは超高温短時間殺菌されており、安心して赤ちゃんに与えられるようになっています。
そして「無菌パック製法」なので常温で賞味期限6か月という長期保存も可能。

うーん…。
実は明治ほほえみの液体ミルクは保存期間が1年!
この差はなに?!
これは殺菌方法が違うからだと思います。
アイクレオは超高温短時間殺菌
ほほえみは充填後に高温殺菌するレトルト殺菌
どちらもしっかり殺菌されていますが、ミルクの色に違いが出ます。
ほほえみの液体ミルクも試してみましたが確かに違うことが分かりました!
アイクレオの液体ミルクは粉ミルク同様「白い」んです!
これは公式ホームページでも語られていました。
アイクレオ赤ちゃんミルクは、超高温短時間殺菌で、余分な熱を加えずミルク本来の白さをキープします。赤ちゃんにゴクゴク飲んで欲しくなる、安心の「白さ」です。
引用元:アイクレオ公式ホームページ
アイクレオ粉ミルクと液体ミルク成分は違うの?
ではアイクレオの粉ミルクと液体ミルクでは成分に何か違いはあるのでしょうか?
比べてみました。
粉ミルクにあって液体ミルクにない栄養成分
粉ミルクの栄養成分は全40種類(100gあたり)。
液体ミルクの栄養成分は全36種類(100mlあたり)でした。

粉に入っていて液体に入っていない4種類の栄養成分はなに??
-
スフィンゴミエリン
- ヌクレオチド
-
ヨウ素
-
水分
この4種が同じアイクレオ製品であっても液体には入っていませんでした。
ではそれぞれの成分(水分以外)はどんな役割をしているのか?
調べてみました。
スフィンゴミエリン
母乳中に含まれており、脳細胞の中の情報伝達を行なうためのミエリンをつくる成分です。
脳・神経系の発達が盛んな乳幼児に大切な栄養です。
ヨウ素
ミネラル物質のこと。
甲状腺ホルモンを合成するために必要な栄養素です。
ヌクレオチド
DNAの構成成分で体内で合成されるものです。
しかし赤ちゃんは体内合成だけでは足りないため、母乳やミルクで追加摂取が必要です。
液体ミルクと粉ミルクでは入っている成分が全く同じという訳ではないんですね。
出来れば、成長に必要とされる成分は補いたいですよね。

お出かけや災害時の備品、夜間授乳は液体ミルク!
それ以外は粉ミルク!
という感じで2つをうまく使い分けていけばいいんだね!
まとめ
以上、アイクレオの液体ミルクを使用した際の口コミと、粉ミルクとの成分比較でした。
国内で発売されている液体ミルクは「アイクレオ」と「ほほえみ」です。
でもこれからどんどん増えていく気がしませんか?
新発売はすぐにレビューしていきたいと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

オシャママになりたいもも@oshamamamomoでした!
Twitterやってます♪お気軽にフォローしてくださいね!
コメント
[…] アイクレオ液体ミルクの口コミ!新生児から飲めるの?成分は粉ミルクと違う?…oshamama.site2019.05.28 液体ミルク明治ほほえみの販売店・値段は?アマゾンだとお得に買えるの?…oshamama […]