液体ミルクが解禁されましたが皆さんはもう使ってみましたか??
我が家の愛用粉ミルクは明治ほほえみ!
ほほえみから液体粉ミルクが発売されました。
値段はいくらなのか、通販でも買えるのか調べてみたので記事にしてみますね。
液体ミルク明治ほほえみの販売店はどこ??

明治のプレリリースによると下記の販売店の店頭に並ぶようです。
- 西松屋
- 赤ちゃん本舗
- ベビザラス
- その他ベビー用品専門店
将来的にはコンビニなどで置いといてくれるととっても助かりますね。
液体ミルク明治ほほえみは通販で買うことが出来る?
ほほえみの液体ミルクは「缶」のみの取り扱いになります。
これは密封性と遮光性・衝撃に強い耐久性の観点を大切にしているようです。

まとめ買いするにはちょっと重くなりそう…!
通販では買えるのかな??

もちろん「amazon」や「楽天」で購入することが出来ます。
一時期は品薄になっていたようですが、現在確認するとどこも在庫が確認出来ました。
すでにネットスーパーでも取り扱いがあり、「西友ネットスーパー」「イトーヨーカドーネットスーパー」でも購入可能です。
液体ミルク明治ほほえみの値段はいくら?アマゾンで買うとお得?
明治ほほえみの液体ミルクの価格は1缶232円(税込)で販売されています。

アマゾンで24缶まとめ買いをすると1缶204円(税込)で販売されていました!
ではコストパフォーマンスはどうでしょうか??
粉ミルクと比較してみたいと思います。
粉ミルクの内容量大缶1缶で800gです。
1さじ20gのミルクが作ることができ、1缶にすると5926mlのミルクを作ることが出来ます。
対して液体ミルクは1缶で240ml。
粉ミルクの大缶1缶分を作ろうとすると合計25缶は必要になります。
粉ミルク大缶1缶=2325円(amazon最安値)
液体ミルク25缶=5100円(amazon最安値)

液体ミルクのコスパは決して良い訳ではないんですね。
液体ミルクはこんなときにおすすめ
液体ミルクだけを使うのはちょっと高く感じますよね。
液体ミルクと粉ミルクは時と場合で使い分けると良いでしょう!!

旅行や外出の時に粉ミルクだと荷物が多くなって大変ですよね。
液体ミルクはそのまま常温で保管が出来て、そのままお湯で薄めることなくあげられるので便利。
気になったので味や匂いについて実際に試飲したことがありますが、普通に美味しい。笑
今は使い捨て哺乳瓶もあるので極力荷物を減らしてお出かけが出来ます。
本当にコンビニ等のどこにでもある身近な場所で置いてくれるようになれば、もっともっと荷物が減らせそうですね。
まとめ
明治ほほえみ液体ミルクの販売店や値段・コスパのまとめでした。
3.11の震災の時、放射能で水道水が使えないという問題が起きたのを覚えてますか?

実はそのときにペットボトルのミネラルウォーターをお子さんがいる家庭に配るお仕事をしたことがあるんです。
あの時に液体ミルクがあれば、ママさんたちはもっと安心出来たのになと今切実に思います。
普段使いはしなくても、震災時用に5~6缶は常備しておくといいかもしれませんね。
本日もお読みいただきありがとうございました。

おしゃれになりたいもも@oshamamamomo でした。
この記事が面白かったよ!って方はフォローしていただけますと励みになります!
コメント
[…] 国内で発売されている液体ミルクは「アイクレオ」と「ほほえみ」です。 […]
[…] […]